脆弱性の内容をポジティブに
Zoomに脆弱性があることが報じられましたが、これは一般的にはそんなに問題ないです。
どのような用途で使うときに問題があるかというと下記1点です
★企業などが機密性のある情報をZoom上でやり取りする場合
Zoomの脆弱性というのはZoomのやり取りを盗聴されたり、会議自体を乗っ取られるリスクがあるというものです。
(抽象的に言うと会議の暗号化が十分じゃないので上記のリスクがあります。)
したがって、一般的に公開しても問題ないものならZoomでやり取りしても問題ないです。
Zoomは画質もよくて、自分も今まで使った感じ通信もよいのでむしろおすすめしています。
Zoomの利点
・画質が良い
・通信が良い
・さまざまなよい企業が導入している実績が存在する
おまけ ツール選定の基準
リスクのないものなら「Googleが使ってるからこのツールを使おう」などの理由で十分だと思います。
上記のような決定も割と大事です。
エンジニア業界の有名な企業が主に下記のようなソフトが一般的に使われます。
・Zoom
・git
・slack
などなど